花粉・黄砂・もや...春霞といえば風情があるが、視界悪化の原因であり、夜景撮影の大敵である。山夜景の撮影は秋までおあずけだ。
先日も群馬県榛東村の富士見峠で夜景撮影に挑戦したが、ガスってしまい結局納得のいく写真が撮れなかった。なので、過去に撮影した写真で勘弁していただきたい。
前橋市中心部を撮影。周りに高い建物が少ないので、県内最高層(153.8m)の群馬県庁舎とグリーンドームがかなり目立っている。県庁の少し上はラウワンと広瀬団地が見えるので天川大島付近だろうか。さらに奥には伊勢崎市民病院や熊谷ドームらしきものも確認できる。
群馬県庁舎を望遠で撮影。
前橋市〜高崎市の夜景を撮影。実は拡大すると、地平線の中央やや右寄りにスカイツリーらしきものも見えている。 GoogleEarthの定規で測ったら、直線距離で大凡116kmだった。今年の冬は、望遠レンズでその存在を確かなものにしてみようと思う。乞うご期待。