久しぶりに通勤路から富士山が見えたので津久井城跡へ行ってきた。前回の八王子城跡に続いて城跡シリーズ第二弾。
twilight-nightview.hatenablog.com
駐車場に車を停め、山道を歩くこと30分。橋本駅周辺の高層マンション群はもちろん、都心から横浜まで一望できる鷹射場へ到着した。橋本の高層マンション群の後ろには南大沢のマンション群や多摩センターのベネッセビル、さらに後方には新宿副都心の超高層ビル群やスカイツリーが確認できる。
横浜方面。一番手前の目立つ倉庫がロジポート相模原。中央右に北里大学病院、中央左が相模大野駅前の高層マンション、一番奥がランドマークタワーをはじめとするMM21の高層ビル群だ。
町田駅方面を撮影。左奥には新横浜プリンスホテルとアクアラインも見える。町田周辺に3棟も高層マンション建ってたっけと思い、帰って調べたら、右が新しく完成したアトラスタワー町田で、左が長津田駅前のマークワンタワー長津田だった。二駅離れてるのに隣り合って建ってるように見える望遠レンズ恐るべし...
気がつくと日は沈み、真っ赤な大きな月が...
帰ってから知ったのだが、撮影日の3月2日が丁度満月だったのだ。通常だったら仕事だが、休日出勤した日の振り替え休日が偶々2日で、偶々晴れたので、偶然が重なりラッキーだった。
橋本駅周辺の高層マンション群と都心方面の夜景。月の周りのリングは花粉光環だろうか。八王子城跡からの夜景ほどの密度は無いが、迫力のある高層マンション群を間近で撮影できるのはポイントが高い。
広角レンズで全景を撮影。
駐車場が19:00に閉鎖とのことで、 野生動物対策でラジオ(j-wave)を流しながら18:30に下山開始。幸いイノシシなどの野生動物に遭うことは無かったが、偶然にもスピッツのけもの道が流れてちょっと面白かった。
行きは30分かかったが、帰りは半分の15分で下山できた。自分の車が最後だったが、なんとかギリギリ閉鎖には間に合った。管理人さんありがとうございます。